ホストクラブで働いてみたい、バイトしてみたい、という方はたくさんいると思います。でもどのくらい稼げるのか、本当は怖いところではないのか、不安なことだらけです。今回は大学生である僕が実際に働いて調査してきました。
こんにちは、よーくです。
皆さんホストクラブってどんなところかご存じですか?
wikiさんが言うには

どういう料金システムなの?
皆さん気になる方もいるんじゃないでしょうか。
「ぼったくられそう」、「気づいたらとんでもない額になってるんじゃない?」
とか思いますよね。
料金システムはお店のサイトとかでも見れますので気になる人は見てみて下さい。
お店によって違うのですがホストクラブには次の5つの料金形態があるようです。
・フリー(18000円 Tax込み 時間無制限 飲み物なし)
・初回指名(20000円 Tax込み 2時間 飲み物付き)
・リピート(20000円 Tax込み 2時間 飲み物付き)
・クイック(10000円 Tax込み 1時間 飲み物付き)
・初回(3000円 Tax込み 90分 飲み物付き)
このうち初回以外の4つのシステムは全て誰かを指名しなければなりません。いわゆる担当を決めて行くわけです。初回というのは誰かひとりを指名するのではなく、みんなと変わる変わるお話しができるというものです。そのお店に行くのが初めての人が初回を使っていい人がいたら担当にするというわけです。
一番料金が高くなる傾向が強いのはフリーです。時間無制限なのに飲み物がついてこないからです。ホストクラブの飲み物は非常に高いです。端麗など缶物二本で基本2000円超えていきます、、。さらに飲み物は税別なので35%ほどのTaxがかかってしまいます。
ホストクラブといえばシャンパンコールですよね。シャンパンは一番安くて1万円のものから高くて50万以上のものもあります。お店によって違いますが5万円以上のシャンパンを頼むとシャンパンコールをしてもらえるお店が多いようです。
どんな人が客としてくるの?
お客さんにはどういう人が多いのか、気になる人も多いと思います。年齢層は広く20歳〜40歳近い方まで来ます。女性のお客さんがほとんどで男性は滅多に来ないようです。
お仕事面ではやはり夜のお仕事をしている女性とても多いです。それから意外なことにOLの方や美容師の方なんかも来るようです。投資家の女性なんかもいました。毎日何十万と使っていく凄い方でしたね。(笑)
ホストの方ってやっぱり怖いの?
歌舞伎町って時点で怖いイメージがありますよね。ましてやホストなんて全く知らない人からしたら怖いとしか思いません。髪の毛は明るいし殴られたらどうしよう、、なんて僕も最初は思いました。しかしみなさんめちゃめちゃ優しいです。分からないことは聞けば何でも親身になって答えてくれます。営業終わりはご飯に連れてってくれたり、自分のお客さんに僕を紹介してくれたり。内勤さんもとにかくホストのために動いてくれるとても優しい方達ばかりでした。
ホストクラブは裏では本当は体育会系みたいな感じなのではないかと思い少し不安があったのですが、全然そんなことはなくむしろ働きやすくて驚きました。
ホストの給与形態って?
お店によって違うと思いますが基本的に売り上げの半分が貰えます。それとは別にちゃんと時給も発生します。
例えば5時間働いて100万売り上げをあげたとすると、売り上げの半分の50万と時給分の五千円がもらえるわけです。
よーくはどうだったの?
さて、実際にホストとして3ヶ月間働いて見たわけですが自分の非力差を痛感する日々でした。女性と話すことは慣れているので少しくらいはと思っていたのですが最初の1ヶ月目は誰からの指名も貰えることなく終わりました。2ヶ月目でようやく1人が指名をもらうことができましたが、3ヶ月間でその1回きりでした。周りのホストさんはとにかく話が上手ですぐに話を盛り上げてて感心しっぱなしでした(笑)
僕は週に2日ほどで、終電までしか入らなかったので、毎日フルタイムで出勤してみたかったなと少し後悔はありますが良い経験になりました。
一見稼げる美味しい世界に見えますが、中身はかなり厳しい世界でした。ホストは交通費が貰えないのと給料から夜職特有の厚生費10%が引かれるので売り上げがないと普通の時給1000円のバイトより割が悪くなってしまいます。これもホストが厳しい世界の理由の一つですね。